今治城の所要時間は?実際の様子をご紹介!

今治城の写真 100名城
スポンサーリンク

愛媛県今治市の名城、今治城。

日本三大海城のひとつと言われています。

築城の名手と呼ばれた藤堂高虎が築城したことでも有名です。

訪問しましたので、所要時間と実際の様子をご紹介します。


スポンサーリンク

所要時間

専用駐車場から往復で

1時間7分でした。

天守への往復だけなら、45分程度かと思います。


城内へ

今治城は東側に駐車場があります。

駐車場の脇から堀を渡って城内へ入っていきます。

堀の上の道の写真
城内への道

堀は広大です。

さすが海城、といったところでしょうか。

広大な堀の写真
広いです。

右手に櫓が見えます。

これは武具櫓だそうです。

武具櫓の写真
武具櫓

正面は枡形になっています。

藤堂高虎が得意としていたことで有名ですね。

枡形虎口の写真
枡形虎口

木造再建された鉄御門はなかなかかっこいいです。

鉄御門の写真
黒鉄門

藤堂高虎と天守

鉄御門をくぐり、入ったところが三の丸です。

三の丸から撮影
三の丸から撮影

藤堂高虎が出迎えてくれます。

天守と高虎のツーショットも撮れます。

天守と高虎の写真
高虎像と天守

ここの高虎さんは馬上の姿です。

藤堂高虎公像の写真
藤堂高虎公像

天守へ

まずは天守へ向かいます。

天守へ向かう道の写真
天守へ

丹波亀山城の天守を参考にしたと言われています。

模擬天守ですが、立派です。

天守を真下から撮影
模擬天守

入場料は520円です。

スタンプラリーをやっていたので、チャレンジしています。

スタンプラリーの写真
スタンプラリー

まずは天守で一つ目のスタンプを押していきます。

一つ目のスタンプの写真
ひとつ目!

日本100名城スタンプも入り口にあります。

スタンプ台の写真
スタンプ台

これは御金櫓でしょうか。

今治城は100名城です。

スタンプ印版の写真
ゲットだぜ!

天守内部

登っていきます。

内部は恒例の歴史資料館になっています。

資料は写真撮影禁止です。

最上階は展望台です。

北側を撮影
奥にしまなみ海道が見えます

北にはしまなみ海道が見えます。

天守最上階から見る景色は、かなり高さがあります。

下を撮影
北の山里門

上から見ると、お城の内部の様子もよくわかります。

三の丸を撮影
三の丸を見下ろす

天気が良ければ、西日本最高峰の石鎚山も見えるそうです。

訪問時は雲がかかってよくわかりませんでした。

南側を撮影
南側

城内散策

本丸には吹揚神社があります。

今治城は吹揚城とも呼ばれているそうです。

吹揚神社の写真
吹揚神社

せっかくなのでスタンプラリーがてら再建された櫓3つを回ります。

まずは南東の御金櫓へ。

御金櫓の写真
御金櫓

内部は地元出身の美術家の作品が展示されています。

二つ目のスタンプの写真
ふたつ目!

南東の御金門は、今治城の櫓の中で一番外れた位置にあります。

別角度から天守を撮影
この角度もいいね

山里櫓

次は反対側の西側にある山里櫓へ向かいます。

光芒を出して撮影
光芒

西側の山里櫓に到着です。

こちらからも城内外の出入りができるようです。

山里櫓の写真
山里櫓

こちらは古美術館になっています。

三つ目のスタンプの写真
三つ目!

次は入城時に通った鉄御門へ向かいます。

山里櫓から武具櫓への道は少し高くなっている道があり、そこを通りました。

ここから撮る天守は余計なものが映らないのでタイムスリップしたみたいです。

社務所ごしに天守を撮影
社務所越しの天守

まあ、天守は模擬なので、実際とは違う風景なのでしょうけど。

松と天守の写真
かっこいい

鉄御門・武具櫓

最後は北東の鉄御門・武具櫓です。

鉄御門と武具櫓の案内看板の写真
看板

入り口でスタンプラリー最後のスタンプです。

4つ目のスタンプの写真
4つ目!

達成すると、達成スタンプとポストカードが貰えます。

ポストカードはかっこいい今治城の写真のものが数種類あるうちから貰えます。

スタンプラリー達成のスタンプの写真
達成!

こちらの鉄御門・武具櫓は近年復元されたもので、綺麗です。

武具櫓内部の写真
内部

気持ちはいいですが、展示等は特にありません。

梁の写真
こんな家に住みたい

駐車場へ戻ります

駐車場に戻ります。

堀なのですが、実は海と繋がっています。

もともと海に浮かぶ海城です。

日本三大水城のひとつです。

今は埋め立てられていますが、面影がありますね。

海水の堀を撮影
実は海水です

まとめ

今治城は手軽に楽しめる名城です。

日本三大水城を楽しんでいただければと思います。

同じく藤堂高虎が築城した津城については、また紹介しようと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました